
こんな疑問にお答えします。
この記事を書いた人
- 最高ブログ月収50万円
- ブログ運用歴4年目
- Twitter(@taku_sns)フォロワー1500名
当ブログは、「ブログアフィリエイトで稼ぐ方法」や副業で稼ぐために役立つ情報やノウハウを発信しています。プロフィールはこちら。
今回は、僕がブログ運営で必ず使う、おすすめツール10選を紹介します。
結論を先に紹介すると、以下10選になります。
ブログ運営におすすめツール10選
上記を導入しておけば、ブログ運営を加速させるほか、ブログ執筆・キーワード検索など、全てに役立ちます。
それでは、1つずつ解説していきます!
まだブログを持っておらず、これから始めるという方は「【最速10分】WordPressでブログを始める方法「ConoHa WING」で簡単開設」でサクッと開設しちゃいましょう!
読みたい見出しにジャンプ↓
ブログ運営を加速させるおすすめ神ツール10選
最初に、ブログ運営おすすめツールを一覧で紹介します。
ブログ運営におすすめツール10選
※クリックすると各項目へジャンプできます。
これから紹介するツールは全ておすすめなので、導入間違いなしです!
それでは、ひとつずつ紹介していきます。
➀:WordPress
ブログを始めるなら、WordPressを利用しましょう。
無料ブログサービス(アメブロ・noteなど)では、出来ることに限りがあるので、大きく稼いでいくことは難しいと言えます。
しかし、WordPressはブログサービスとして、優れている点があります。
優れている点3つ
- 広告を自由に貼る事が可能
- デザインのカスタマイズやSEO対策もしやすい
- アカウントBANやサービス停止のリスクはほぼゼロ

WordPressは無料ブログとは違い、自らカスタマイズや運営の管理をしていくため、アカウントBANやサービス停止のリスクは限りなくゼロです。
もちろん、当ブログもWordPressで作っています。
WordPressブログを開設する方法は下記の記事にて紹介してます。初心者にも分かりやすい内容で解説しているので、最速10分でブログを始めることができます。

➁:AFFINGER6(WordPressテーマ)
おすすめするテーマは、当ブログでも使用してるAFFINGER6(アフィンガー6)です。
AFFINGER6はアフィリエイトで「稼ぐ」に特化したWordPressテーマになっています。
WordPressテーマ売り上げランキングでも常に上位で、多くの人に利用されているテーマになっています。

AFFINGER6の特徴
- 豊富なカスタマイズ性能
- テーマ内でSEO対策が完了済み
- ランキング機能やCTA機能が豊富
- 稼いでるブロガー使用者が多い
上記の特徴があり、AFFINGER6(アフィンガー6)を買っておけば、ブログで稼ぐ可能性が高まります。
※料金は14,800円(税込)です。リンク先で購入が可能になります。
もし、購入に抵抗がある方はまずは無料テーマの「Cocoon」をダウンロードしましょう。
➂:Googleドキュメント
次に紹介するのが「Googleドキュメント」になります。
こちらはブログの執筆や、メモ帳などで役立つツールになります。
Googleドキュメントの特徴
- クラウドに保存ができる
- スマホでもパソコンでも編集可能
- リンクを発行すれば共有化も簡単
Googleアカウントがあれば、Macでも、Windowsでも使えるので、執筆ツールに最適です。スマホからログイン操作も可能で、移動時にサッとアプリを開けば、メモ帳替わりにも使えたりします。

➃:オリジナルアイコン・ヘッダー
ブログを本気で収益化させたい人は、オリジナルのアイコン・ヘッダーは作りましょう。
オリジナルアイコンとヘッダーは、以下の効果も生まれるので作成をおすすめします。
アイコン・ヘッダーの効果
- 信頼性のアップ
- 認知度のアップ
- オリジナル性が生まれる
本気で運営するなら「この人は実績がありそう」このように思ってもらえるようなアイコン・ヘッダーを作りましょう。顔出しが良いと言われてますが、オリジナルのイラストでも十分に効果はあります。
実際、僕のTwitterアカウントは顔出しはしてませんが、オリジナルアイコン・ヘッダーにしてから、フォロワー数は1300名を超えています。
お金をかけず、自分で作りたい方は「Canva(キャンバ)」がおすすめです。
Canavaは(キャンバ)下記のようにブログに役立つテンプレートが豊富にあります。

イラストのプロに頼むなら

ココナラより
お金をかけて、イラストのプロに頼むならスキルシェアサービス「ココナラ」か、手軽にイラストをオーダーできる「 SKIMA」がおすすめです。
※当ブログのアイコンとヘッダーはココナラで作って頂きました。

➄:ラッコキーワード
読まれやすいブログ記事を作るには、キーワード選定は必須です。
そこで、無料で使える「ラッコキーワード」に登録してキーワードを調べてみましょう。
例として「サウナ おすすめ」と検索すると、以下のようにキーワード一覧が出ます。
ラッコキーワードの検索画面
このように、ラッコキーワードを使うと、SEO対策で重要なサジェストキーワードを簡単に調べることができます。
サジェストキーワードとは検索する際、キーワードを入れた時に自動表示される検索候補のことをいいます。

⑥:キーワードプランナー
キーワードプランナーは、検索したキーワードの検索ボリュームを調べることが可能になります。
検索ボリュームとは、検索エンジン(GoogleやYahoo!など)でキーワードが検索された回数のことです。 例えば、1ヶ月間で「ブログ 稼ぎ方」のキーワードが、どれくらい検索されたのかを知る指標になります。
以下の画像は、「サウナ おすすめ」で検索した、検索ボリュームの指標になります。

⑦:フリーピック
フリーピックは、Webサイトで使うことができる、素材画像を配布しているサイトになります。
フリーピックの特徴は、ダウンロードした全ての画像は商用利用が可能で、自由に利用することができます。
ただし、無料で利用するにはクレジット表記が必須になるので、プレミアプランを契約するのをお勧めします。
プレミアムプランにすると、クレジット表記が不要になり、1日100件のダウンロードが可能になるので超お得です。さらにPSDデータのダウンロードも可能で、Photoshopを持っている人は編集も出来ちゃうのでおすすめです。

フリーピックプレミアムについては「有料画像フリーピック(freepik)プレミアムを使う5の理由を解説」にて詳しく解説しています。
-
有料画像フリーピック(freepik)プレミアムを使う5の理由を解説
続きを見る

無料のフリー素材サイト
⑧:Adobe XD
スクリーンショットや、ダウンロード画像編集で役立つのが「Adobe XD」です。
「Adobe XD」とは、Adobe社製のデザインツールのひとつです。
Adobe XDの特徴
- 無料で利用可能
- 画像の上にテキストを表示可能
- 矢印・図形を画像上に追加可能」
- 切り取り・拡大・縮小が可能
AdobeツールはPhotoshop・illustratorが有名ですが、無料で使えるAdobe XDも万能ツールです。
例えば、下記の画像はAdobe XDで編集していますが、検索画面のスクリーンショットを撮影して、Adobe XDで編集して再度ブログにアップしています。
このようにAdobe XDで作業すれば「スクリーンショット撮影~編集〜ブログにアップするまでの作業」はわずか数分で終わります。
ひとつ弱点を上げるとしたら、無料プランではクラウドに保存が出来ないことですね。

こちらもおすすめ:デザインツールFigma(フィグマ)
作業データ端末で共有したい場合は「Figma」を使ってみましょう。
「Figma」は無料で使えるほか、端末間でのログイン操作も可能です。
以下のように、画像編集で有効的に使えるので、おすすめのツールです。

⑨:Twitter
ブログを始めるなら、Twitterも一緒に始めるのをおすすめします。
TwitterにはプロフィールにブログURLを貼り付けることや、固定ツイートに自分のブログ記事を貼り付けることが可能です。毎日投稿をすれば宣伝になります。
当アカウントは、ブログ運営や副業・ビジネスの場で役立つ発信を毎朝6時にツイートしていますが、Twitterからブログへのアクセスはかなり多いです。


毎日投稿するの大変かもしれませんが、スマホで予約投稿が出来る「Social Dog」を導入すると簡単に可能です。
⑩:Google Chrome拡張機能
拡張機能とは、Google Chromeの検索機能を増やしたり、強化したりできる追加プログラムになります。
以下の画像は拡張機能「Gyazo」を使ったスクリーンショットになります。
このように拡張機能には、作業効率を上げてくれる便利な機能が多くあります。
大きな特徴は、拡張機能のほとんどが、無料で使えるのがポイントになります。
インストールした拡張機能は、ブラウザ上部に固定表示させることが可能になり、すぐに使うことが可能になります。
以下に、ブログ運営で役立つおすすめの拡張機能を紹介します。
ブログ運営におすすめの拡張機能
- Gyazo:(スクリーンショット)
- TDK Meta Checker:(閲覧タイトル・description・キーワードの取得)
- ColorPick Eyedropper:(使用カラーコードのスポイトが可能)
- AdBlock:(広告ブロック)
- grt memo:(メモのストックに便利)
- Keepa - Amazon Price Tracker:(Amazonの過去の価格推移を表示)
拡張機能を使うことで、時間のかかった作業も、クリックひとつで済んでしまう事になります。
導入したことが無い人は、まずは上記で紹介した物から使ってみてください。

初期費用はセルフバックで取り戻そう

このような方は、ASPサービスのセルフバックを利用すれば、1ヶ月で5万~10万の報酬をもらうことが可能になります。

セルフバックの報酬例
- クレジットカード作成:5,000円
- 動画配信サービスの登録:2,000円
- レンタルサーバー申し込み:5,000円
- FX口座開設~使用:40,000円
- 資料申し込み:3,000円
- 新規Wi-Fi契約:10,000円
- フィットネス体験申し込み3,000円

コノハウィングの案件を取り扱っているASPは下記の2つになります。

まとめ:おすすめ神ツールは最高なので導入すべき
この記事では「ブログ運営を加速させるおすすめ神ツール10選」を紹介してきました。
ブログ運営におすすめツール10選
クリックすると各項目にジャンプします。
紹介したツールは、ブログ運営に欠かせないツールばかりです。導入して、ブログ収益化を加速させましょう!
今回は以上です。